0120-350-149
  • 講座申込み
  • 資料請求
  • 資料請求
  • 講座申込み

MENU CLOSE

最短3ヶ月で合格するスケジュールや勉強法のコツは? | 保育士試験の受験対策通信講座なら三幸保育カレッジ

短期集中も、じっくり学習も学習ペースは自由自在

受験チャンスは年2回

学習ペースは自由自在

2016年度から、保育士試験が4月と10月の年2回になりました。受験のチャンスが広がった今、最短3ヶ月で筆記試験対策ができる本講座なら、さらに柔軟に合格までのスケジュールを立てることができます。

START

筆記試験対策をスタート!

試験の6ヶ月前から3ヶ月前までに学習をスタートしましょう。

筆記試験は9科目。興味のある科目から始めるのがおすすめです。
続いて関連のある科目に取り組むと効率よく学べます。

保育学の理論に関する科目
保育原理
教育原理
保育実習理論
福祉に関する科目
子ども家庭福祉
社会福祉
社会的擁護
保健や栄養に関する科目
保育の心理学
子どもの保健
子どもの食と栄養
科目ごとに基礎力を身につけます

「マンガで学ぶ保育士の仕事」で学習のポイントをつかみながら、テキストを読み進めます。初めから細かいところにこだわりすぎる必要はありません。まずは課題を提出して理解度をチェック。さらに練習問題集を繰り返すことで、自然と基礎力が身につきます。

テキストを読む
矢印
課題を提出する
矢印
間違いを
テキストで確認
矢印
練習問題で
解答力を高める
矢印
筆記試験
1ヶ月前

9科目の総仕上げ!

試験1ヶ月前には基礎学習を終え、総仕上げに取り組みましょう

苦手科目は練習問題や過去問題一問一答を繰り返します。
過去問題集は本番通りに時間を計ってチャレンジしましょう。

受講生を徹底サポート
担任講師と二人三脚
担任講師があなたの理解度や苦手項目をしっかりと把握。効率的に学習できるよう的確なアドバイスを行います。
選べる質問方法
質問方法はメール・FAX・郵送をご用意。疑問点をその都度解決しながら学習を進めていただけるよう、担任講師がスピーディーに回答します。
受講生専用ページ
受講生専用ページでは、試験や資格に関する情報を掲載。いつでも最新の情報をもとに受験勉強を進めていただけます。
矢印
4月
or
10月

筆記試験受験

筆記試験終了後は、すぐに実技試験対策をスタートします。
3分野から得意な2分野を選んで、DVDを視聴。
合格のポイントを確認したうえで、練習を繰り返します。

得意な2分野を選びます
  • 音楽に関する技術
  • 造形に関する技術
  • 言語に関する技術
矢印
7月
or
12月

実技試験受験

保育士試験完全合格!
保育士試験は、年2回実施され、合格科目の有効期間が3年です。短期で一発合格を目指す方や3年以内にマイペースで合格を目指す方など学習ペースは様々です。2通りの学習スタイル例に合格までの学習の進め方をご紹介しています。保育士10,000人を輩出した三幸グループのノウハウを活かした教材・就職支援を行います。
  • 講座申し込み
  • 資料請求
  • 資料請求
  • 講座申し込み